fc2ブログ

7月22日(日) 藍の生葉染めを行いました

初めてのイベントとなる「藍の生葉染め」。
講師は「栗源草木染の会」。地元の栗源で、色々な草木を使って染物をしています。
今まで、県民の森で行っている草木染めは、自生している葛やススキ、ヨモギを使ったもので、今回は「藍」。
やはり、藍の染物は大人気で、募集15名に対して、キャンセル待ちやお断りした方を含めると20名と、その人気の凄さがわかります。
藍は県民の森の畑で2年越しで育て、今年初めてイベントとして使うことができました。
その生葉で染める藍の色は、夏にふさわしく涼しげなブルー。
添加するものは何もなく、ただ藍のみで染め上げました。
仕上がりの美しさに、皆さんとても満足されていました♪


栗源草木染の会、高橋さんによるお話
藍の生葉染め


まずは、畑から収穫したての藍の葉摘みから
藍の生葉染め


水洗いした後、水と軽くちぎった葉をミキサーへ
藍の生葉染め


よく撹拌するため2回に分け入れます
藍の生葉染め


ここからが時間との勝負。手早く濾して
藍の生葉染め


シルクのストールを入れ15分以内で色を入れます
藍の生葉染め


仕上がった作品と記念撮影♪
藍の生葉染め


藍は無敵。ステキな色です♪
藍の生葉染め

プロフィール

tonoshomori

Author:tonoshomori
〈千葉県立東庄県民の森〉のスタッフが、森の情報をお知らせするブログです。

千葉県立東庄県民の森
詳しい情報は〈千葉県立東庄県民の森ホームページ〉をご覧ください。

森のアトリエ
〈東庄県民の森)ワークショップ

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR