7月17日(日)「座禅体験」を行いました
今回も、ご協力いただいたお寺は『福聚寺(ふくしゅうじ)』。
県民の森に隣接していて、宗派は黄檗宗(おうばくしゅう)。
松田雪光住職に、地元の歴史ある貴重なお話を聞いた後、座禅を開始。
参加者のほとんどが「座禅」は初めてと言うことで、住職の説明に熱心に質問したりと、皆さんとても意欲的でした。
昨年、この「座禅体験」のイベントを初めて開催したのですが、参加者は1名と寂しい限りでしたが、今年は当日参加者を含め、なんと22名。
参加者の方のお話を聞いた所、こういったイベントを求めている声が多いことに気が付きました。
来年度も皆さんの要望に答えられるよう、イベントを組んでいきたいと思います。
松田住職による地元にまつわるお話
これから前半20分の座禅タイム
後半の20分、住職に警策で気合を入れてもらいます
座禅姿が板についてきました
最後に4代将軍の位牌などのお話しで終了